EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

カニクサ

カニクサ属 カニクサ
学名: Lygodium japonicum var. japonicum

〔基本情報〕人里近くの林縁や道端、石垣などでみられるシダ。
日本では夏緑性ですが、霜が降りない暖地では常緑となります。
雨季と乾季がある地域では乾季に枯れます。
つるのように見えますが、1枚の葉が長く伸びたものです。
茎に見えるのは葉の中軸で、他のものに絡まりながら2~3mにも伸びます。
根茎は匍匐して、黒褐色の毛に覆われます。
葉は根茎から1枚出て、30cmの葉柄があります。
葉柄の基部には黒褐色の毛がはえます。
葉の羽片は長く伸びる中軸に、10~20cm間隔で一対の小羽片からなる羽片をつけます。
羽片は2回羽状に切れ込みます。
上部の羽片はさらに細かく切れ込んで、胞子葉となり、縁に胞子嚢をつけます。

〔利用〕胞子は海金砂(カイキンシャ)とよび、生薬として利用されます。
つるは駕籠を編む材料になります。

〔備考〕子供がこのつるを使ってカニを釣ることから名がついたとされます。

名前
カニクサ(蟹草)、ツルシノブ(蔓忍)、シャミセンヅル(三味線蔓)、Japanese climbing fern
生活型
シダ
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
花咲く季節
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(本州:福島県以西~琉球)、朝鮮、中国、ヒマラヤ~熱帯アジア、オセアニア
形状
つる
草丈・樹高
葉の形
特殊
葉の生え方
縁の形
葉の特記事項
花のつき方
花弁の数
花の色
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
水分の必要性
土の必要性
土壌酸度
耐候性
用途適性
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
19079
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 カニクサ 」の投稿写真