EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

コシダ

コシダ属 コシダ
学名: Dicranopteris linearis

〔基本情報〕
山地の日の当たる場所にはえ、高さ1m、ときに2mにもなる常緑地生シダ。
伐採跡や乾燥した斜面など貧栄養の裸地でよくみられ、しばしば大群落をつくります。
全体に鱗片はありません。
根茎は針金状でかたく、長くのび、赤褐色の毛がはえます。
葉柄は直立して長さ0.2~1mで細くてかたく、2分岐を数回繰り返して、それぞれに羽片をつけます。
羽片は先が尾状にのびる長楕円状披針形となり、規則正しく羽状に深く裂け、裂片は幅0.3~0.4cmほどの線形で全縁、先は鈍頭か浅く凹みます。
葉の表面には光沢があり、裏面は白色を帯びます。
最終羽片は長さ15~40cm、幅3~8cmほどになります。
葉の軸には赤褐色の毛があり、葉裏にも赤褐色の毛がまばらにはえます。
胞子嚢群は裂片の辺縁と中肋の中間に1列に並び、包膜はありません。

〔利用〕
古くから生け花に用いられるほか、成長した葉柄は籠や敷物など工芸品に利用されます。

〔栽培〕
移植を嫌い、根を傷つけると枯れてしまうことが多いので、植え替える際は根鉢を崩さないように注意します。
日向で水はけのよい土壌を好みます。
水やりは鉢植えの場合は春~秋は土の表面が乾いたらたっぷりと与え、冬の休眠期は乾かし気味に管理します。
地植えの場合は降雨にまかせます。
施肥は特に必要ありません。

〔備考〕
一般にシダと呼ばれたウラジロに似て、より小型であることから名がつきました。

名前
コシダ(小羊歯)、ヤマシダ(山羊歯)
生活型
シダ
常緑・落葉
常緑
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
3月、4月、9月、10月
花咲く季節
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(本州:福島県以南、四国、九州、琉球)、朝鮮南部、中国中南部、台湾、東南アジア~インド
形状
草丈・樹高
1000mm
葉の形
分裂葉
葉の生え方
縁の形
葉の特記事項
花のつき方
花弁の数
花の色
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
日向
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
グラウンドカバー、鉢植、切花、公園・庭園、屋上緑化
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
生け花、その他クラフト
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
19062
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 コシダ 」の投稿写真