EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

オオハナワラビ

ハナワラビ属 オオハナワラビ
学名: Botrychium japonicum var. japonicum

〔基本情報〕
山地の林内のやや湿った場所でみられる冬緑性の地生シダ。
根茎は短く、直立して、太い根が多数出ます。
葉は根茎から年に1枚出ます。
栄養葉は長さ10~25cm、幅15~25cmほどで、3出葉的に3回羽状に裂けます。
羽片は下部のものは長さ8~15cm、幅5~8cmの三角状広楕円形で、長さ1.5~3cmの柄があり、裂片は狭楕円形となり縁には鋭い鋸歯があるか波状になります。
栄養葉の葉柄は10~20cmです。
胞子葉は栄養葉より長く、長さ15~35cmの柄をもちます。
胞子葉は2回羽状に裂け、短い枝に直接胞子嚢をつけるため、全体的に円錐花序のような見た目となります。

〔栽培〕
増殖は株分けによります。
半日陰で水はけ、水もちのよい土壌を好みます。
水やりは秋~春は土の表面が乾いたらたっぷりと与え、休眠期は過湿にならない程度に控えます。
施肥は生育期間中に液肥を月に1回程度与えるか緩効性肥料を置き肥します。
病虫害は特にありません。

名前
オオハナワラビ(大花蕨)
生活型
シダ
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
7月
花咲く季節
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(本州:東北地方中部以南~九州:屋久島まで)、朝鮮、中国
形状
草丈・樹高
葉の形
葉の生え方
縁の形
鋸歯、波状
葉の特記事項
花のつき方
花弁の数
花の色
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
株分け
日照条件
半日陰
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
盆栽、鉢植
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 オオハナワラビ 」の投稿写真