EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

ユーフォルビア コティニフォリア

トウダイグサ属 ユーフォルビア コティニフォリア
学名: Euphorbia cotinifolia

〔基本情報〕
高さ3~4.5mほどになる常緑低木~小高木。
高さ9mにもなるものもあり、寒冷地では落葉します。
茎や葉を傷つけると白色の乳液が出ます。
若い枝は赤紫色を帯びます。
葉は3輪生または対生する単葉で、長さ・幅とも10cmほどの広楕円形~円形となり、質が薄く、葉の縁は全縁、長い葉柄をもちます。
新芽は赤みが強く、成葉では濃い赤紫色になります。
枝先に散形状に杯状花序をつけ、花には花弁はなく、白~クリーム色で半円形の花弁状付属物があり、花弁状付属物には縁に切れ込みがはいります。
花序につく腺体は紫色を帯びます。
果実は平滑で光沢のある蒴果です。

〔利用〕
有毒植物ですが、原産地では乳液を民間薬として用い、水に流して魚を捕らえるのに利用したり、かつては矢毒としても用いられました。

〔栽培〕
増殖は実生、挿木によります。
挿木は切り口をすぐ水で洗うか水につけるなどして白色の乳液を洗い流し、切り口を乾かしてから挿します。
乳液は有毒で皮膚につくとかぶれるので、手袋を着用して作業します。
また目や口にも入らないよう注意します。
霜に弱く、冬越しには10℃以上を保つのが無難で、0℃近くになると落葉します。
日当たりと水はけのよい土壌を好みます。
明るい日陰程度であれば耐えますが、日当たりが悪いと葉の色が悪くなります。
水やりは春~秋は土の表面が乾いたらたっぷりと与え、冬は乾かし気味に管理します。
水はけが悪いと根腐れを起こすことがあります。
施肥は春と秋に緩効性化成肥料を置き肥します。
病虫害としてはハダニ、アブラムシ、コナカイガラムシ、線虫などがあります。

名前
ユーフォルビア コティニフォリア、アカバユーフォルビア、ケツヨウボク(血葉木)、Mexican shrubby spurge、smoketree spurge、tropical smokebush、Caribbean copper plant
生活型
低木、小高木
常緑・落葉
常緑
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
5月、6月、7月、8月
花咲く季節
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
メキシコ~南アメリカ北部
形状
草丈・樹高
3000〜9000mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
対生、輪生
縁の形
全縁
葉の特記事項
花のつき方
杯状花序
花弁の数
花の色
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
赤、紫
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
種、挿木
日照条件
日向
水分の必要性
乾燥、普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
耐暑性、非耐寒性
用途適性
鉢植、花壇、切花、公園・庭園、コンテナ
ハーディネスゾーン
10a〜11b
病害
虫害
ハダニ、アブラムシ、コナカイガラムシ、線虫
香り
味覚
食用
毒性
有用
薬用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 ユーフォルビア コティニフォリア 」の投稿写真