EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

レモンバーベナ

コウスイボク属 レモンバーベナ
学名: Aloysia citriodora

〔基本情報〕
原産地では高さ3~4.5mになる常緑亜低木または低木。
0℃を下回ると落葉します。
茎は木質化し、断面は四角状です。
葉はふつう3輪生ときに対生し、長さ7.5~10cmになる披針形で、表面には光沢があり、側脈がめだちます。
葉の縁は全縁または細かい鋸歯があります。
葉にはレモンに似た強い香りがあります。
コンテナ苗では花が咲かないこともあります。
茎先に長さ12cmほどの円錐花序を出し、多くの花をつけます。
花は白~淡い紫色で小さく、花冠は筒状で先が4裂します。
雄しべは4個あり、花の外には突き出しません。
果実は分果です。

〔利用〕
葉は乾燥しても香りを何年も保ち、料理や飲料の香りづけやポプリ、ハーブティーなどにされます。
ラテンアメリカでは伝統医療にも用いられます。
精油も得られます。

〔栽培〕
増殖は挿木によります。
日当たりと風通しがよく、水はけのよい肥沃な土壌を好みます。
霜が降りない地域であれば戸外越冬可能で、大きく切り戻して株元を敷きわらなどマルチングすると冬越ししやすくなり、晩春~初夏に芽吹きます。
寒冷地では一年草として栽培するか、鉢植えにして冬は室内の日当たりがよい場所に取り込み水やりを最小限にして越冬させます。
水やりは鉢植えの場合は土の表面が乾いたらたっぷりと与え、地植えで根づいた株では夏に晴天が続いて乾燥しない限りは降雨にまかせます。
施肥は鉢植えの場合は、元肥のほか芽出しの時期と秋に緩効性化成肥料を置き肥し、地植えの場合は元肥を施せば特に必要ありません。
収穫を兼ねて初夏に摘心をするとよく枝分かれして茂ります。
病虫害は特にありませんが、アブラムシやコナジラミ、ハダニなどが発生することがあります。

名前
レモンバーベナ、コウスイボク(香水木)、ボウシュウボク(防臭木)、lemon verbena、lemon beebrush
生活型
亜低木、低木
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
4月、5月
花咲く季節
7月、8月、9月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
アルゼンチン、チリ、ペルー、ウルグアイ
形状
草丈・樹高
3000〜4500mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
対生、輪生
縁の形
全縁、鋸歯
葉の特記事項
花のつき方
円錐花序
花弁の数
花の色
紫、白
花径
花序の長さ
120
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
挿木
日照条件
日向
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
耐暑性、非耐寒性
用途適性
鉢植、公園・庭園、コンテナ
ハーディネスゾーン
8a〜10b
病害
虫害
アブラムシ、コナジラミ、ハダニ
香り
味覚
食用
毒性
有用
薬用、飲用、精油、ポプリ
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
42309
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 レモンバーベナ 」の投稿写真