EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

キバナシュクシャ

ハナシュクシャ属 キバナシュクシャ
学名: Hedychium gardnerianum

〔基本情報〕
高さ1~2mになる多年草。
根茎をもちます。
葉は2列に互生する単葉で、長さ20~45cm、幅10~15cmの披針形です。
茎のように見える部分は、葉鞘が重なり合った偽茎と呼ばれるものです。
葉の間から花茎を伸ばし、長さ15~45cmの穂状花序に多数の花をつけます。
花序には緑色の苞があり、1個の苞が2花を抱きます。
花は黄色く、筒部の長さは5cmほど、花弁状に発達した3個の仮雄ずいが目立ち、そのうちの1個は唇弁状になり浅く裂けます。
稔性のある雄しべが1本あり、花糸は赤色で太く、花の外に長く突き出します。
稔性のある雄しべの葯の先端から、雌しべの柱頭が短く突き出します。
花には芳香があります。
果実は蒴果で熟すと割れて、橙色の内面と赤い種子が現れます。

〔栽培〕
増殖は株分けによります。
水はけ、水もちがよく、肥沃でやや湿り気のある土壌を好みます。
乾燥を嫌います。
秋~春は日向でも大丈夫ですが、夏の直射日光や強い西日が避けられる場所が向きます。
強風で倒れることもあるので、風よけがあるとよいです。
7℃程度まで耐え、凍結しなければ冬越しできるので、暖地では敷き藁や盛り土をすれば戸外越冬可能です。
寒冷地では葉が枯れはじめたら根茎を掘り上げ、完全に乾燥しないように湿らせたバーミキュライトやおがくずなどに埋めて凍らない場所で貯蔵しておきます。
水やりは夏に晴天が続いて乾燥しないかぎり降雨にまかせます。
施肥は春から秋に緩効性化成肥料を置き肥します。
病虫害は特にありません。

名前
キバナシュクシャ(黄花縮砂)、Kahili ginger、Kahila garland-lily、ginger lily
生活型
多年草
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
4月、5月
花咲く季節
8月、9月、10月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
インド、ネパール、ブータン
形状
草丈・樹高
1000〜2000mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生
縁の形
葉の特記事項
花のつき方
穂状花序
花弁の数
花の色
花径
花序の長さ
150〜450
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
株分け
日照条件
日向、半日陰
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
耐暑性、非耐寒性
用途適性
花壇、公園・庭園
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 キバナシュクシャ 」の投稿写真