植物図鑑
ベニヒメリンドウ
ベニヒメリンドウ属
ベニヒメリンドウ
学名:
Exacum affine
〔基本情報〕
春播きもしくは秋播き一年草として扱われる短命な多年草。
よく枝分かれしてこんもりと茂ります。
葉は対生する単葉で、広卵形となり、表面に光沢があり、全縁です。
葉柄があります。
花は茎の上部の葉腋につき、径1.5cmほどで、花冠は4~5裂します。
雄しべの葯が黄色く目立ちます。
八重咲の品種もあります。
果実は蒴果です。
〔来歴〕
日本には1928年ごろに渡来しました。
〔栽培〕
増殖は実生、挿芽によります。
実生の場合、発芽に光を必要とする好光性をもつので、播種は播種用の用土におこない、土で覆わずに、土を乾かさないよう底面給水をおこないます。
発芽には20℃程度の温度が必要です。
苗のうちは成長が遅く、乾燥と立枯病に弱いです。
やや移植を嫌います。
冬も10℃以上を保てれば、生育します。
日当たりと風通し、水はけのよいやや砂質の土壌を好みます。
夏の強い直射日光は嫌うので、鉢植えは半日陰の風通しのよい場所に移します。
水やりは過湿にならないように注意し、鉢植えの場合は土が乾いてからたっぷりと与え、地植えの場合は降雨にまかせます。
施肥は生育期間中に薄めた液肥を2週間に1回与えます。
病虫害としては立枯病、アブラムシ、ハダニがあります。
名前
ベニヒメリンドウ(紅姫竜胆)、エキザカム、Persian violet
生活型
一年草、多年草
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
4月、5月、9月、10月
花咲く季節
6月、7月、8月、9月、10月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
ソコトラ島
形状
草丈・樹高
150〜200mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
対生
縁の形
全縁
葉の特記事項
花のつき方
単生
花弁の数
花の色
青、紫、桃、白
花径
15
花序の長さ
実の色
葉の色
緑
種苗の入手難易度
低
種苗の入手形態
種子、苗
苗の流通時期
繁殖方法
種、挿芽
日照条件
日向、半日陰
水分の必要性
乾燥、普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
耐暑性、非耐寒性
用途適性
鉢植、花壇、コンテナ
ハーディネスゾーン
病害
立枯病
虫害
アブラムシ、ハダニ
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
諺
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
21376
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事