植物図鑑
トゲナシハナキリン
トウダイグサ属
トゲナシハナキリン
学名:
Euphorbia geroldii
〔基本情報〕
高さ2mに達する常緑低木。
茎や葉を傷つけると乳白色の乳液が出ます。
茎には刺はありません。
葉は互生する単葉で、長さ8cm、幅3cmの楕円形で、表面に光沢があります。
花は気温さえあれば一年中咲きます。
花は茎先に出る径3cmほどの杯状花序につき、花被はありません。
花を包む1対の苞が、鮮やかな赤色に着色して花弁状に目立ちます。
果実は球形の蒴果です。
〔栽培〕
増殖は挿木によります。
挿木は切り口をすぐ水で洗うか水につけるなどして乳白色の乳液を洗い流し、切り口を乾かしてから挿します。
切り口が大きいほど発根しにくいです。
耐寒性が弱く冬越しには10℃以上を保つのが無難です。
完全に水を断って休眠させれば0℃近くまでは耐えます。
日当たりと水はけがよい土壌を好みます。
日当たりが悪いと間延びしたり、苞の発色が悪くなる場合があります。
水やりは春~秋は土の表面が乾いたらたっぷりと与え、冬は乾かしぎみに管理します。
乾燥にはよく耐えます。
施肥は春~秋に緩効性化成肥料であれば2か月に1回、液肥であれは月に1回施します。
リン酸とカリウム分が多い肥料を使うと花つきがよくなります。
草丈が高くなると倒れるので、夏に切り戻しを行います。
病虫害は特にありません。
名前
トゲナシハナキリン、Gerold's spurge、thornless crown of thorns
生活型
低木
常緑・落葉
常緑
広葉・針葉
広葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
4月、5月
花咲く季節
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
マダガスカル
形状
草丈・樹高
2000mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生
縁の形
葉の特記事項
花のつき方
杯状花序
花弁の数
花の色
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
緑
種苗の入手難易度
低
種苗の入手形態
苗
苗の流通時期
繁殖方法
挿木
日照条件
日向
水分の必要性
乾燥、普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
耐暑性、耐乾性、非耐寒性
用途適性
鉢植
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
諺
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
70397
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事