もうすぐ香る花newいいねしよう9月の過去記事

サルココッカ コンフサ

ツゲ科 サルココッカ属(コッカノキ属)

Sarcococca confusa

〔基本情報〕
高さ2mほどになる常緑低木。
密に枝分かれしてよく茂ります。
葉は互生する単葉で、長さ3~5cmの卵形となり、表面に光沢があります。
葉の縁は全縁です。
花には雄花と雌花があり、ともに葉腋に出る総状花序につき、雌花は花序の基部につきます。
花には白~クリーム色で、花弁はなく、芳香があります。
果実は球形の石果で、赤色からのちに黒色に熟します。

〔栽培〕
増殖は挿木によります。
半日陰から日陰で、水はけ水もちがよく、肥沃で適度に湿り気のある土壌を好みます。
強い西日が当たる場所や乾燥する場所は避けるようにします。
水やりは鉢植えの場合は土の表面が乾いたらたっぷりと与え、地植えの場合は夏に晴天が続いて乾燥しないかぎりは降雨にまかせます。
施肥は寒肥として有機質の肥料を施します。
病虫害は特にありません。
名前 サルココッカ コンフサ
sweet box
花咲く季節 ? 12月、1月、2月、3月、4月
分布または原産地 ? 原産地不詳
生活型 ? 低木
常緑・落葉 ? 常緑
広葉・針葉 ? 広葉
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 4月、5月、9月、10月
形状 ? 分枝
草丈・樹高 ? 2000mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 互生
縁の形 ? 全縁
花のつき方 ? 総状花序
花の色 ? 黄白、白
実の色 ? 赤、その他
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ?
繁殖方法 ? 挿木
日照条件 ? 半日陰、日陰
水分の必要性 ? 普通、湿潤
土の必要性 ? 必要
耐候性 ? 耐陰性
用途適性 ? グラウンドカバー、鉢植、花壇、公園・庭園、コンテナ
日本花き取引コード ? 54798
検索サイトの検索キー ? サルココッカ コンフサ

「サルココッカ コンフサ」への投稿写真