EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

ブルーベリー

スノキ属 ブルーベリー
学名: Vaccinium

〔基本情報〕
果樹として栽培される落葉または常緑低木。
葉は互生する単葉で、秋に紅葉します。
花は下向きに咲き、壺形~釣鐘形で白~淡紅色です。
果実は球形の液果で、青色~黒色に熟します。
栽培品種はおもにハイブッシュ系(ノーザン・ハイブッシュとサザン・ハイブッシュ、ハーフ・ハイ)、ラビットアイ系、ローブッシュ系にわけられます。

〔来歴〕
北アメリカでは古くから食用とされていましたが、20世紀の初めから品種改良が進みました。
日本には1951年頃に導入されました。

〔利用〕
果実は生で食べたりジャムなど加工品の原料にされます。
葉や果実は薬用になります。

〔栽培〕
増殖は挿木、接木によります。
系統により植栽適地や栽培方法が異なりますが、日当たりと水はけのよい酸性土壌を好み、ハイブッシュ系はpH4.3~4.8、ラビットアイ系はpH4.3~5.3が目安です。
乾燥と過湿に弱く、強い西日が当たらない場所に植えるようにします。
ハイブッシュ系は自家結実性がありますが、ラビットアイ系は二品種以上植えた方が収量があがります。
水やりは鉢植えの場合は土の表面が乾いたらたっぷりと与え、地植えの場合は晴天が続いて乾燥しないかぎりは降雨にまかせます。
肥料は3月の芽吹き前、5月の開花時、果実が太る時期~収穫後に有機質の肥料を施します。
病虫害としてはカイガラムシがあります。
また果実を鳥が食べにくるのでネットなどをかぶせて保護します。

名前
ブルーベリー、blueberry
生活型
低木
常緑・落葉
常緑、落葉
広葉・針葉
広葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
3月、9月、10月、11月、12月
花咲く季節
3月、4月、5月
実のなる季節
6月、7月、8月、9月、10月
葉の鑑賞期間
10月、11月
分布または原産地
北アメリカ
形状
分枝
草丈・樹高
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生
縁の形
葉の特記事項
花のつき方
花弁の数
花の色
桃、白
花径
花序の長さ
実の色
青、紫、その他
葉の色
赤、緑
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
種子、苗
苗の流通時期
繁殖方法
接木、挿木
日照条件
日向
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
酸性
耐候性
用途適性
鉢植、花壇、切花、公園・庭園、壁面緑化、コンテナ、ベランダ
ハーディネスゾーン
病害
虫害
カイガラムシ
香り
味覚
甘味、酸味
食用
毒性
有用
薬用、食用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
21297
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 ブルーベリー 」の投稿写真