EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

ブルーファンフラワー

クサトベラ属 ブルーファンフラワー
学名: Scaevola aemula

〔基本情報〕
高さ10~40cmほどになる常緑多年草。
耐寒性が弱いので日本では一年草として扱われます。
茎が横に這って長さ70cmまで伸びます。
葉は互生する単葉で、長さ4.5cmの披針形~倒卵形で光沢があり、縁には鋸歯があります。
気温があれば周年開花します。
花は葉腋に単生し、花冠は5深裂して、花筒上部が基部まで裂けるため、裂片が扇状に広がります。
花色は白、淡青、藤色などがあります。
雄しべは5個です。
果実は長さ4.5nnで石果状になり、しわがあります。

〔栽培〕
増殖は挿芽によります。
霜にあたると枯れるので、冬越しさせたい場合は鉢植えにして日の当たる室内に取り込みます。
暖地であれば戸外越冬可能です。
日当たりと水はけ、通気性のよい土壌を好みます。
水やりは過湿になると根腐れをおこすので乾かし気味にし、鉢植えの場合は土の表面が乾いてからたっぷりと水を与え、地植えの場合は降雨にまかせます。
肥料切れをおこすと花つきが悪くなるので、施肥は元肥のほか春~秋まで1~2週間に1回液肥を与えます。
花が終わったら腋芽の出ている節の上で切戻すと、新枝が出て、次の開花がみられます。
茎が伸びて草姿が乱れたら1/3~1/2の高さの腋芽の出ている節の上で切り戻して仕立て直します。
病虫害は特にありません。

名前
ブルーファンフラワー、スカエボラ、fairy fan-flower、common fan-flower
生活型
一年草、多年草
常緑・落葉
常緑
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
4月、5月
花咲く季節
4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
オーストラリア
形状
草丈・樹高
100〜400mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生
縁の形
鋸歯
葉の特記事項
花のつき方
単生
花弁の数
花の色
青、紫、桃、白
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
挿芽
日照条件
日向
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
耐乾性、非耐寒性
用途適性
鉢植、花壇、公園・庭園、コンテナ、ハンギングバスケット
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
38125
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 ブルーファンフラワー 」の投稿写真