EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

ハウチワノキ

ハウチワノキ属 ハウチワノキ
学名: Dodonaea viscosa

〔基本情報〕
海岸や荒れ地、乾いた尾根筋などでみられる高さ2~4mの常緑低木。
枝は角ばり、よく枝分かれします。
若い枝や葉の両面に腺点が多く、粘ります。
葉は互生する単葉で、長さ5~10cm、幅0.5~2.5cmの倒披針形、質はややかたく、無毛です。
葉の縁は全縁です。
葉柄はほとんどありません。
葉は冬に紅葉します。
雌雄異株または同株です。
枝先に短い円錐花序を出します。
花には雄花と雌花がありますが、ともに花弁はなく、径5mmと小さいです。
萼片が淡い緑黄色です。
果実は蒴果で、3枚の広い翼があります。

〔利用〕
果実はオーストラリアへの移住者がビール醸造のためのホップの代用としていました。
材は堅く、マオリ族が武器や斧の柄などに使用していました。
また薬用にもされます。

〔栽培〕
増殖は実生によります。
種子は発芽を促進するため、採取したら80℃のお湯に30分浸け、そのまま半日~2日浸けてから播きます。
-5℃程度までは耐えるので、関東地方以南であれば露地栽培可能です。
日当たりと水はけのよい肥沃な土壌を好みます。
半日陰にも耐えます。
水やりは鉢植えの場合は土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
地植えの場合は降雨にまかせます。
施肥は元肥を施せば特に必要ありません。
病虫害は特にはありません。

名前
ハウチワノキ(羽団扇木)、ドドナエア、ヒロハハウチワノキ(広葉羽団扇木)、ホップブッシュ、hopbush、hopseed bush
生活型
低木
常緑・落葉
常緑
広葉・針葉
広葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
花咲く季節
8月
実のなる季節
11月、12月
葉の鑑賞期間
11月、12月、1月、2月、3月
分布または原産地
日本(小笠原、琉球:奄美諸島徳之島以南)、世界の熱帯・亜熱帯
形状
分枝
草丈・樹高
2000〜4000mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生
縁の形
全縁
葉の特記事項
花のつき方
円錐花序
花弁の数
花の色
花径
5
花序の長さ
実の色
葉の色
赤、緑、紫
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
日向
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
耐暑性、耐潮性
用途適性
鉢植、生垣、公園・庭園、コンテナ、ベランダ
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
飲用、その他クラフト
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 ハウチワノキ 」の投稿写真