植物図鑑
月兎耳
リュウキュウベンケイ属
月兎耳
学名:
Kalanchoe tomentosa
〔基本情報〕
原産地では高さ50~70cmの低木状になる常緑多年草。
多肉植物です。
全体に白色でビロード状のやわらかい毛が密にはえ、白っぽく見えます。
茎は上部で枝分かれし、下部は次第に木質化してごつごつします。
葉は互生する単葉で、長さ5~7cm、幅2.5cmほどの長卵形で、厚みが3~4mmあります。
葉は上半分にまるい鋸歯があり、その部分の毛は赤褐色~黒褐色となります。
〔栽培〕
増殖は挿木、葉挿によります。
日当たりと水はけ、風通しのよい環境を好みます。
日当たりが悪いと間延びします。
5度以上あれば越冬できるので、霜や寒風を避ければ戸外越冬可能です。
鉢は棚に置くなど底面の通気も良くし、長雨の時期は雨にあたらない場所に移動させます。
水やりは春~秋は鉢の土が中まで乾ききってから、たっぷりと与え、冬は休眠するので月に1回程度の乾かし気味で管理します。
高温多湿に弱いので、夏は半日陰で風通しの良い場所に置きます。
施肥は真夏を除いた春~秋に緩効性化成肥料を少量施します。
育てているうちに茎が上に伸びて下の葉が落ち、バランスが悪くなるので、適宜挿木または葉挿をして仕立て直すとよいです。
病虫害としてはハダニ、カイガラムシなどがあります。
〔備考〕
月兎耳(ツキトジ)の名は葉の形をウサギの耳に例えたものです。
名前
月兎耳、panda plant、pussy ears、chocolate soldier
生活型
多年草
常緑・落葉
常緑
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
4月、5月、6月
花咲く季節
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
マダガスカル
形状
草丈・樹高
500〜700mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生
縁の形
鋸歯
葉の特記事項
花のつき方
花弁の数
花の色
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
緑
種苗の入手難易度
低
種苗の入手形態
苗
苗の流通時期
繁殖方法
挿木、葉挿
日照条件
日向、半日陰
水分の必要性
乾燥、普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
鉢植
ハーディネスゾーン
病害
虫害
ハダニ、カイガラムシ
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
諺
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
20961
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事