植物図鑑
カラタネオガタマ
モクレン属
カラタネオガタマ
学名:
Magnolia figo
〔基本情報〕
高さ2~5mになる常緑低木。
若い枝や芽、葉柄などに黄褐色の短毛が密にはえます。
葉は互生する単葉で、長さ4~10cm、幅1.8~4.5cmの長楕円形で、革質、表面に光沢があり、葉の縁は全縁です。
葉柄は2~4mmです。
花は葉腋に単生し、径3~4cmでときに赤や紫色を帯びるクリーム色の6弁花で、甘いバナナのような芳香があります。
ただし花が香るのは、蕾の先がやや開いた程度のときで、開ききってしまうと香りはほとんどなくなるようです。
花は短命で、開花しても1~2日しかもたず、花被片がばらばらと落ちていきます。
果実は袋果で、熟すと割れて、オレンジ色の種子が顔を出します。
〔来歴〕
日本へは明治初期に渡来しました。
〔利用〕
花は薬用にされます。
〔栽培〕
増殖は実生、取木、挿木によります。
寒さにやや弱いので、霜や寒風、強風を避けるようにします。
日向~半日陰で水はけがよく、やや湿り気のある肥沃な土壌を好みます。
乾燥や強い西日を嫌います。
水やりは鉢植えの場合は土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
地植えの場合は夏に晴天が続いて乾燥しないかぎりは降雨にまかせます。
施肥は寒肥として有機肥料を施すほか、花後にお礼肥を与えます。
病虫害としてはカイガラムシがあります。
名前
カラタネオガタマ(唐種小賀玉)、トウオガタマ(唐小賀玉)、banana shrub
生活型
低木
常緑・落葉
常緑
広葉・針葉
広葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
3月、4月
花咲く季節
4月、5月、6月
実のなる季節
7月、8月
葉の鑑賞期間
分布または原産地
中国
形状
分枝
草丈・樹高
2000〜5000mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生
縁の形
全縁
葉の特記事項
花のつき方
単生
花弁の数
6
花の色
黄白
花径
30〜40
花序の長さ
実の色
赤、橙
葉の色
緑
種苗の入手難易度
低
種苗の入手形態
苗
苗の流通時期
繁殖方法
種、挿木
日照条件
日向、半日陰
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
鉢植、生垣、公園・庭園
ハーディネスゾーン
病害
虫害
カイガラムシ
香り
味覚
食用
毒性
有用
薬用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
諺
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
21711
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事