植物図鑑
ケール
アブラナ属
ケール
学名:
Brassica oleracea var. acephala
〔基本情報〕葉を野菜や飼料として利用する一~多年草。
キャベツに似ますが、結球しません。
キッチンケール、ポルトガルケール、コラード、ツリーケール、マローケール、ブッシュケールの6群に大別されます。
〔来歴〕Brassica oleraceaにごく近縁で、地中海沿岸~小アジア原産とされ、その後ヨーロッパに伝わりました。
詳細不明ながら日本には江戸時代には渡来しているとされ、明治初年に数品種が導入されています。
〔利用〕ビタミンAおよびC、カルシウムが豊富で栄養に富み、ヨーロッパでは野菜として利用されますが、日本では主に青汁の材料として利用されます。
〔栽培〕鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。
播種後の定植は本葉6~7枚になってからおこないます。
肥料は野菜用の化成肥料を生育期間中きらさないように施します。
連作障害があるため、数年は同じ場所で栽培しないよう注意が必要です。
病害虫としてウイルス病、根こぶ病、ベと病、アブラムシ、コナガ、ヨトウムシなどがあります。
名前
ケール、ハゴロモカンラン(羽衣甘藍)、リョクヨウカンラン(緑葉甘藍)
生活型
一年草、多年草
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
花咲く季節
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
形状
草丈・樹高
葉の形
葉の生え方
互生
縁の形
葉の特記事項
花のつき方
総状花序
花弁の数
4
花の色
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
緑
種苗の入手難易度
低
種苗の入手形態
種子、苗
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
日向
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
花壇、コンテナ、ベランダ
ハーディネスゾーン
病害
ウイルス病、根こぶ病、ベと病
虫害
アブラムシ、コナガ、ヨトウムシ
香り
味覚
食用
葉
毒性
有用
食用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
諺
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
49262
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事