紫で彩るアケビnew12月の過去記事

キャラウェイ

セリ科 ヒメウイキョウ属

Carum carvi

〔基本情報〕高さ50cmほどになる二年草。
葉は互生する2回羽状複葉で、裂片はさらに糸状に細かく裂けます。
花は茎先の複散形花序につき、白色の5弁花です。
萼は退化しています。
果実は長さ3~7mmほどの楕円形で、乾燥すると分離して三日月形になります。果実には淡い色の隆起した条があります。

〔利用〕乾燥した果実には甘い香りと苦みがあり、キャラウェイまたはキャラウェイシードと呼んで、香辛料や製菓、リキュールの香りづけなどに用いられ、ユダヤ料理やヨーロッパ北部・東部の料理には欠かせないものとなっています。
また健胃・駆風薬としても利用します。
パセリとディルの香りがある若葉はサラダやスープに、根も野菜としてニンジン同様の使われ方をします。
精油は香水、香味料に利用されます。

〔栽培〕日当たりと水はけのよい場所をのよい場所を好みます。
腐植質に富んだやや粘質土壌がよいです。
直根性で根が深く伸びるので、深く耕すか、鉢植えの場合は深鉢を用意します。
根が傷みやすく移植を嫌うため、直播して、間引きで株間を調整します。
間引き苗は野菜として利用できます。
夏は水はけと風通しをよく保ちます。
増殖は実生によります。
名前 キャラウェイ 、ヒメウイキョウ (姫茴香) 、カルム
Caraway
花咲く季節 ? 6月、7月
分布または原産地 ? ヨーロッパ東部、西アジア
生活型 ? 二年草
生活様式 ? 地生
形状 ? 直立
草丈・樹高 ? 500mm
葉の生え方 ? 互生
花のつき方 ? 複散形花序
花弁の数 ? 5
花の色 ?
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ? 種子、苗
繁殖方法 ?
日照条件 ? 日向
水分の必要性 ? 普通
土の必要性 ? 必要
用途適性 ? 花壇、コンテナ、ベランダ
香り ? スパイス系
味覚 ? 苦味
食用 ? 実、葉
有用 ? 食用、薬用、精油
日本花き取引コード ? 23032
検索サイトの検索キー ? キャラウェイ