ゴゼンタチバナnewいいねしよう6月の過去記事

コバノズイナ

ズイナ科 ズイナ属

Itea virginica

〔基本情報〕高さ1~2mほどの落葉低木。
葉は単葉で互生し、長さ5~12cmの楕円形~倒卵形で、縁に刺状の細かい鋸歯があります。
葉の裏面脈上に白い毛がはえます。
葉は秋に紅葉します。
枝先または葉腋に長さ10cmほどの総状花序を出し、多数の花を密につけます。
花は径1cmほどのクリーム色の5弁花で芳香があります。
果実は蒴果で、熟すと縦の溝に沿って裂開します。

〔来歴〕日本へは明治時代初期に渡来しました。

〔栽培〕増殖は実生と挿し木によります。
日向~半日陰の場所を好み、乾燥を嫌います。
耐寒性、耐暑性があり、丈夫です。
名前 コバノズイナ (小葉瑞菜)
Virginia sweetspire、Virginia willow、tassel-white
花咲く季節 ? 5月、6月
分布または原産地 ? 北アメリカ東部
生活型 ? 低木
常緑・落葉 ? 落葉
広葉・針葉 ? 広葉
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 3月、4月、11月、12月
形状 ? 分枝
草丈・樹高 ? 1000〜2000mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 互生
縁の形 ? 鋸歯
花のつき方 ? 総状花序
花弁の数 ? 5
花の色 ? 黄白
花径 ? 10mm
花序の長さ ? 100mm
葉の色 ? 緑、赤
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ?
繁殖方法 ? 種、挿木
日照条件 ? 日向、半日陰
水分の必要性 ? 普通
土の必要性 ? 必要
耐候性 ? 耐寒性、耐暑性
用途適性 ? 花壇、公園・庭園、コンテナ
日本花き取引コード ? 61677
検索サイトの検索キー ? コバノズイナ