EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

ダイズ

ダイズ属 ダイズ
学名: Glycine max subsp. max

〔基本情報〕30~90cmほどの高さの多年草。
茎は直立しますが、つる状になるものもあります。葉腋から分枝し、茎・葉・莢には毛があります。
葉は3~7小葉からなる複葉で、小葉は全縁です。托葉は小さいです。
花序の形や茎の伸び方は品種によって異なります。花の色も白、紫、淡紅色などさまざまです。
豆果は長さ5cm前後のものが多く、未熟なものを枝豆として利用します。種子(豆)は球形~楕円形で径5~10mmほどです。

〔来歴〕東アジアに広く分布するツルマメを起源とすると推測され、中国東北部・シベリア・アムール川流域で発症したとされます。日本には縄文時代または弥生時代初期に渡来したとみられ、『古事記』『日本書紀』に記載があります。

〔利用〕豆を食用・搾油用にします。また飼料としても有用です。

〔栽培〕増殖は実生によります。土壌を選ばす、乾燥や過湿にも耐えますが、病虫害が比較的多く、連作障害も発生するため注意が必要です。

名前
ダイズ(大豆)、エダマメ(未熟果)(枝豆)、soybean、soya bean
生活型
多年草
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
4月、5月、6月
花咲く季節
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
中国東北部;シベリア;アムール川流域
形状
草丈・樹高
300〜900mm
葉の形
奇数羽状複葉
葉の生え方
互生
縁の形
全縁
葉の特記事項
花のつき方
花弁の数
花の色
白、桃、紫
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
種子、苗
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
日向
水分の必要性
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
花壇、水田緑化、コンテナ、ベランダ
ハーディネスゾーン
病害
モザイク病、白絹病
虫害
アブラムシ、カメムシ、シンクイムシ、ハスモンヨトウ
香り
味覚
食用
毒性
有用
食用、搾油
二十四節気、七十二候
物日の関わり
節分、十三夜
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
19474
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 ダイズ 」の投稿写真