ダイヤモンドリリーnew11月の過去記事

ソシンロウバイ

ロウバイ科 ロウバイ属

Chimonanthus praecox f. concolor

ロウバイの園芸品種。
ロウバイそのものは内側の花被が暗紫色であるのに対して、花被全体が黄色です。
「ソシン」(素心)とは「純粋で汚れていない」という意味です。
ロウバイよりも強い芳香があります。その他の性質はロウバイと同様です。
名前 ソシンロウバイ (素心蝋梅) 、ロウバイ
花咲く季節 ? 12月、1月、2月、3月
生活型 ? 低木
常緑・落葉 ? 落葉
広葉・針葉 ? 広葉
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 11月、12月、1月、2月、3月
形状 ? 直立
草丈・樹高 ? 2000〜4000mm
葉の形 ? 単葉
葉の生え方 ? 対生
縁の形 ? 全縁
花のつき方 ? 単生
花の色 ?
花径 ? 20mm
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ?
繁殖方法 ? 接木
日照条件 ? 日向
土の必要性 ? 必要
用途適性 ? 盆栽、鉢植、公園・庭園
虫害 ? イラガ
日本花き取引コード ? 20717
検索サイトの検索キー ? ソシンロウバイ
エバーグリーンポストでの記事 [ロウバイ]花めぐり1月号|園芸通信|エバーグリーン

「ソシンロウバイ」への投稿写真