EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

オクラ

トロロアオイ属 オクラ
学名: Abelmoschus esculentus

〔基本情報〕日本では一年草として扱われる多年草。
茎は直立して、3-4本の側枝を出します。熱帯では6mほどの高さになりますが、日本では1.5~2mほどの高さです。葉は互生し、掌状に3-5裂します。
花は葉腋に1個ずつつきます。花はハイビスカスに似た形をしていて、黄色く、花の基部がワインレッドとなります。早朝に開き、午後にはしぼむ半日花です。
果実は蒴果で、細長いピラミッド状で、輪切りにすると円形~多角形の断面となり、この形をレンコンに例えてオカレンコンという別名があります。

〔利用〕若い緑色の果実を食用にします。果実にはぬめりがあり、和え物や煮物、揚げ物などさまざまな調理法で食べられます。このぬめりはペクチンなどからなりビタミンB1を多く含みます。果皮が緑色のものが一般的ですが、赤い品種もあります。
約2,000年前にはエジプトで栽培されていた記録があり、日本には江戸時代末期に渡来しました。種子はヨーロッパでコーヒーの代用品とされた時代もあります。

〔栽培〕栽培は容易で、一株から30個は収穫できます。
増殖は実生によります。
病害虫には強いですが、立枯病とアブラムシには注意が必要です。

名前
オクラ(秋葵)、アメリカネリ、オカレンコン(陸蓮根)、okra、bandakai、ochro、gombo、gumbo、ladies' fingers
生活型
一年草、多年草
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
4月、5月、6月
花咲く季節
6月、7月、8月、9月、10月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
アフリカ北東部原産
形状
直立
草丈・樹高
1500〜6000mm
葉の形
分裂葉
葉の生え方
互生
縁の形
鋸歯
葉の特記事項
花のつき方
単生
花弁の数
花の色
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
種子、苗
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
日向
水分の必要性
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
花壇、コンテナ
ハーディネスゾーン
病害
立枯病、うどんこ病
虫害
アブラムシ、ハダニ、ヨトウムシ、タバコガ、ネキリムシ、カメムシ
香り
味覚
食用
毒性
有用
食用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
16546
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 オクラ 」の投稿写真