EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

ムギワラギク

ムギワラギク属 ムギワラギク
学名: Xerochrysum bracteatum

〔基本情報〕園芸的には一年草として扱われる高さ30~90cmの常緑小低木。
葉は互生する単葉で、長さ1.5~10cm、幅0.5~2cmの披針形、全縁です。
枝先に径3~8cmの頭花を単生させます。
頭花には舌状花は発達せず、乾いた膜質で光沢のある総苞片が舌状花のようにめだちます。
総苞片の色は黄、オレンジ、赤、桃、白、クリーム色と多彩です。
筒状花は黄色です。
果実は痩果で冠毛があります。

〔利用〕ドライフラワーに向きます。

〔栽培〕増殖は実生によります。
高温多湿と寒さに弱いです。
暖地では秋に播いて冬期は霜よけをして春咲きにし、寒冷地では春播き秋咲きにするのが一般的です。
日当たりと風通しがよく、水はけのよい土壌を好みます。
水やりは多湿にならないように注意し、鉢植えの場合は土の表面が乾いたらたっぷりと与え、地植えの場合は降雨にまかせます。
施肥は少なめでよく、元肥を施せば特に必要ありません。
病虫害としてはハダニがあります。

名前
ムギワラギク(麦藁菊)、テイオウカイザイク(帝王貝細工)、golden everlasting、strawflower
生活型
低木
常緑・落葉
常緑
広葉・針葉
広葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
3月、4月、5月、6月、9月、10月
花咲く季節
4月、5月、6月、9月、10月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
オーストラリア
形状
草丈・樹高
300〜900mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生
縁の形
全縁
葉の特記事項
花のつき方
頭状花序
花弁の数
花の色
赤、橙、黄、黄白、桃、白
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
種子、苗
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
日向
水分の必要性
乾燥、普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
耐乾性、非耐寒性
用途適性
鉢植、花壇、切花、コンテナ
ハーディネスゾーン
病害
虫害
ハダニ
香り
味覚
食用
毒性
有用
ドライフラワー
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
16089
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 ムギワラギク 」の投稿写真