EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

ユウゼンギク

ホウキギク属 ユウゼンギク
学名: Symphyotrichum novi-belgii

〔基本情報〕
高さ20~180cmほどの多年草。
茎は直立し、上部でよく枝分かれします。
葉には根出葉と茎につく葉があり、根出葉と茎の下部の葉は開花期には枯れています。
茎につく葉は互生する単葉で、茎先まで多数密につき、長さ5~15cm、葉が1~2.5cmほどの線状楕円形~卵状披針形となり、質がやや厚いです。
葉の縁は全縁または低い鋸歯があります。
頭花は茎先に散房状に多数つき、径2.5cmほどのものが多く、舌状花と筒状花からなります。
舌状花は20~50個つき、白、紫、青紫、桃、紅色などの色があります。
果実は痩果で冠毛があります。

〔来歴〕
日本には大正時代に観賞用に導入されました。

〔栽培〕
増殖は株分けと挿芽によります。
日当たりと水はけのよい場所であれば土質を選ばず、よく育ちます。
水やりは多湿にならないよう注意し、鉢植えの場合は土の表面が乾いたらたっぷりと与え、地植えの場合は晴天が続いて乾燥しない限り降雨にまかせます。
肥料が多いと間のびして倒れやすくなるので、控えめでよく、地植えの場合は元肥を施せば特に必要ありませんが、鉢植えでは生育具合を見ながら春に緩効性化成肥料を置き肥してもよいです。
初夏に大きく切り戻すと、枝数が増えて花が多く咲きます。
花がらはこまめに摘むようにします。
花後に、株を切り詰めてもよいです。
草丈が高くなるものには支柱を立てます。
病虫害としてうどんこ病、宿根アスター菌核病、さび病、ハモグリバエ、アブラムシなどがみられます。

〔備考〕
別名のミカエルマス(ミケルマス)は9月29日におこなわれるキリスト教のミカエル祭で、このころに開花することによります。

名前
ユウゼンギク(友禅菊)、メリケンコンギク、シノノメギク(東雲菊)、宿根アスター、ミカエルマスデージー、ミケルマスデージー、New York aster、Michaelmas daisy
生活型
多年草
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
2月、3月
花咲く季節
8月、9月、10月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
北アメリカ
形状
直立
草丈・樹高
200〜1800mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生、根生
縁の形
全縁、鋸歯
葉の特記事項
花のつき方
頭状花序
花弁の数
花の色
赤、青、紫、桃、白
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
株分け、挿芽
日照条件
日向
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
耐寒性、耐暑性
用途適性
鉢植、花壇、切花、公園・庭園、コンテナ
ハーディネスゾーン
4a〜8b
病害
うどんこ病、宿根アスター菌核病、さび病
虫害
ハモグリバエ、アブラムシ
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
29583
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 ユウゼンギク 」の投稿写真