植物図鑑
イワテヒゴタイ
トウヒレン属
イワテヒゴタイ
学名:
Saussurea brachycephala
〔基本情報〕
高山~亜高山帯の草原や林間の草地にはえる高さ20~100cmの多年草。
茎は直立し、ごく狭い翼があります。
葉には根出葉と茎葉があり、根出葉はふつう開花期には枯れています。
茎葉は互生する単葉で、茎の下部のものは長さ6~10cm、幅3.5~5cmの狭卵形で、ややほこ形となり、縁には粗い鋸歯があります。
葉柄は長さ5~17cmで上部に翼があります。
頭花は3~7個が散房状に集まってつき、径2cmほどで淡い紅紫色の筒状花だけからなります。
総苞は長さ・径とも1.6cmほどの鐘形~筒形で、まばらにくも毛がはえます。
総苞片は7~8列で、総苞外片の先が尾状に長く伸びます。
果実は冠毛のある痩果です。
名前
イワテヒゴタイ
生活型
多年草
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
花咲く季節
8月、9月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(岩手県:岩手山・早池峰山)
形状
草丈・樹高
100〜800mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生、根生
縁の形
鋸歯
葉の特記事項
花のつき方
頭状花序
花弁の数
花の色
紫、桃
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
緑
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
水分の必要性
土の必要性
土壌酸度
耐候性
用途適性
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
諺
指定植物
日本固有種
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事