EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

シマカンギク

キク属 シマカンギク
学名: Chrysanthemum indicum var. indicum

〔基本情報〕海岸近くの草地や林縁など日当たりのよいところでみられる多年草。
根茎が横に這い、大きな株をつくります。
茎は高さ30~80cmで、根元が倒れ、上部は斜めに立ち上がるか直立して、枝分かれます。
若い茎は黒紫色です。
葉は互生する単葉で、長さ3~5cm、幅2.5~4cmほどの卵状楕円形で羽状に5つに裂けます。
葉には葉柄があります。
茎先に散房状の花序を出し、黄色い頭花を多数つけます。
花は径2~2.5cmで、周辺に舌状花、中心に管状花があります。
果実は痩果です。

〔来歴〕園芸ギクの改良のもとになった原種のひとつとされます。

〔利用〕全草と頭花を薬用とします。

〔栽培〕増殖は挿芽や芽分けによります。
風通しと日当たり、水はけのよい場所を好みます。
日当たりが悪いと花つきが悪くなります。
鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。
庭植えではとくに潅水は必要ありません。
乾燥には比較的強いですが、水切れを起こすと下の葉が枯れあがります。
ただし、土壌水分が多すぎると根腐れをおこすので、庭植えの場合は10~30cmほど盛土をするとよいです。
肥料は特に必要ありませんが、リン酸とカリウム分が多い肥料を春から秋に与えると花がよくつきます。
5~6月に1/2~1/3ほど根元を残して、強く切戻すと枝数が増えて花が多くつきます。
病虫害としてはうどんこ病、灰色かび病、黒斑病、褐斑病、アワダチソウグンバイ、キクスイカミキリ、アブラムシ、ヨトウムシ、アザミウマ、ハダニなどがあります。

〔備考〕花を油に漬けて傷薬などに利用したことから別名のアブラギクがあります。

名前
シマカンギク(島寒菊)、アブラギク(油菊)、ハマカンギク(浜寒菊)、オキノアブラギク
生活型
多年草
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
2月、3月
花咲く季節
10月、11月、12月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(本州:近畿地方以西、九州)、朝鮮、台湾、中国
形状
草丈・樹高
300〜800mm
葉の形
分裂葉
葉の生え方
互生
縁の形
葉の特記事項
花のつき方
花弁の数
花の色
花径
20〜25
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
挿芽
日照条件
日向
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
ロックガーデン、鉢植、花壇、公園・庭園、コンテナ、ベランダ、ハンギングバスケット
ハーディネスゾーン
病害
うどんこ病、灰色かび病、黒斑病、褐斑病
虫害
アワダチソウグンバイ、キクスイカミキリ、アブラムシ、ヨトウムシ、アザミウマ、ハダニ
香り
味覚
食用
毒性
有用
薬用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
71677
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 シマカンギク 」の投稿写真