植物図鑑
ヤグルマアザミ
ヤグルマギク属
ヤグルマアザミ
学名:
Centaurea jacea
〔基本情報〕河川敷などでみられる高さ15~120cmの多年草。
横走する丈夫な地下茎をもちます。
茎は直立して、上部で枝分かれし、無毛かまたは綿毛があり、花の基部でやや肥厚します。
葉は互生する単葉で、長さ4~10cmの狭披針形~楕円形、全縁または鋸歯がある、あるいは羽状に浅裂するなど変異があります。
葉はざらつき、両面とも無毛かまたは綿毛があります。
頭花は茎先に総状につくか単生し、白~紅紫色です。
頭花は全て筒状花からなりますが、外側のものは長さ25mmと大きいです。
果実は長さ3mmの痩果で冠毛はないかあっても非常に短いです。
〔来歴〕明治時代末期に観賞用に導入されたものが逸出しています。
〔栽培〕増殖は株分け、実生によります。
日当たりと排水のよい砂質土壌を好みます。
栽培は容易で病虫害もほとんど見られません。
名前
ヤグルマアザミ(矢車薊)、brown knapweed、brownray knapweed、brown rayed knapweed
生活型
多年草
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
4月、5月、9月、10月
花咲く季節
6月、7月、8月、9月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
ヨーロッパ南部
形状
草丈・樹高
150〜1200mm
葉の形
単葉(不分裂葉)、分裂葉
葉の生え方
互生
縁の形
全縁、鋸歯
葉の特記事項
花のつき方
単生、総状花序
花弁の数
花の色
白、紫
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
緑
種苗の入手難易度
低
種苗の入手形態
苗
苗の流通時期
繁殖方法
種、株分け
日照条件
日向
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
鉢植、花壇、切花、公園・庭園、コンテナ、ベランダ
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
諺
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事