EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

エゴマ

シソ属 エゴマ
学名: Perilla frutescens var. frutescens

〔基本情報〕
古くから栽培される高さ60~150cmの一年草。
全体に特有の芳香があります。
茎はよく枝分かれして、4稜があり、断面は四角形です。
葉は対生する単葉で、卵形となり、縁には鋸歯状の欠刻があります。
葉の裏は紫がかることもあります。
枝先または葉腋に細長い総状花序を出し、白色の唇形花を多数つけます。
果実は分果です。

〔利用〕
種子を炒ってゴマのように使うほか、エゴマ油を採ります。
葉はビタミン(A、B1、B2、C)に富み、韓国料理では肉などを包んで食べます。
小鳥の餌としても利用されます。

〔栽培〕
増殖は実生によります。
種子は好光性なので、覆土はごく薄くします。
日陰で水はけ、水もちがよく、やや湿り気のある肥沃な土壌を好み、乾燥には弱いです。
冷涼な気候を好み、北海道や東北、本州中部ではこぼれダネでよく増えます。
水やりは土の表面が乾きかけたらたっぷりと与えます。
施肥は元肥として堆肥を施します。
病虫害は特にありません。

名前
エゴマ(荏胡麻)、エ(荏)、ジュウネン(十稔)
生活型
一年草
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
5月、6月、7月
花咲く季節
9月、10月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
東南アジア
形状
分枝
草丈・樹高
600〜1500mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
対生
縁の形
欠刻
葉の特記事項
花のつき方
総状花序
花弁の数
花の色
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
種子、苗
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
日陰
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
鉢植、花壇、コンテナ、ベランダ
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
種、葉
毒性
有用
食用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
54693
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 エゴマ 」の投稿写真