EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

フラサバソウ

クワガタソウ属 フラサバソウ
学名: Veronica hederifolia

〔基本情報〕
畑や道ばたでみられる越年草。
茎は株元でよく枝分かれして四方に広がり、上部がななめに立ち上がります。
茎にはまばらに長い毛がはえます。
葉は茎の下部では対生し、上部では互生する単葉です。
葉は長さ0.7~1cm、幅0.8~1.2cmの広円形となり、やや多肉質で光沢があり、両面に毛がまばらにはえます。
葉の縁には大きな鋸歯が1~2対あります。
葉腋に花を単生させます。
花冠は4裂し、径2~2.5mmで淡い青紫色です。
萼は先がとがった卵状三角形で、縁に長く白い毛がはえます。
果実は球形で中央が浅く凹んだ蒴果です。

〔来歴〕
1867年に長崎で最初に報告され、全国に帰化しています。

〔備考〕
名はこの植物を再報告したフランスの学者FranchetとSavatierの頭文字をとったものです。

名前
フラサバソウ、ツタノハイヌノフグリ(蔦葉犬陰嚢)、ivy-leaved speedwell
生活型
越年草
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
花咲く季節
3月、4月、5月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
ヨーロッパ
形状
匍匐
草丈・樹高
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
対生、互生
縁の形
鋸歯
葉の特記事項
花のつき方
単生
花弁の数
花の色
花径
2〜3
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
水分の必要性
土の必要性
土壌酸度
耐候性
用途適性
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 フラサバソウ 」の投稿写真