紫で彩るアケビnew12月の過去記事

ショクヨウホオズキ

ナス科 センナリホオズキ属

Physalis grisea

〔基本情報〕
畑や道端でみられる一年草。
茎や葉柄、花柄に密に開出毛と腺毛がはえます。
茎は角ばり、よく枝分かれして、横に広がります。
葉は互生する単葉で、長さ2.5~6cm、幅1.5~4cmの卵形となり、基部は左右不相称です。
葉の縁は全縁または歯牙があります。
葉柄があります。
花は葉腋に単生し、径1cmの杯形です。
花色はクリーム色で基部に紫褐色の斑紋が5個あります。
果実は径1.2cmの球形の液果で、黄色く熟し、袋状に発達した萼に包まれます。
萼は黄褐色で5稜があります。

〔来歴〕
暖地に帰化しています。

〔利用〕
全草を薬用とします。
果実は食べられます。
名前 ショクヨウホオズキ (食用酸漿) 、ケセンナリホオズキ (毛千成酸漿)
strawberry-tomato、downy ground-cherry
花咲く季節 ? 5月、6月、7月、8月、9月
分布または原産地 ? 北アメリカ
生活型 ? 一年草
生活様式 ? 地生
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 互生
縁の形 ? 全縁、歯牙
花のつき方 ? 単生
花の色 ? 黄白、茶、紫
花径 ? 10mm
実の色 ?
葉の色 ?
食用 ?
有用 ? 薬用、食用
検索サイトの検索キー ? ショクヨウホオズキ

「ショクヨウホオズキ」への投稿写真