EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

クコ

クコ属 クコ
学名: Lycium chinense

〔基本情報〕
人家周辺の道端や荒れ地、海岸の砂地、林縁の薮などでみられる高さ1~1.5mの落葉または半常緑低木。
茎は基部で枝分かれして、低い稜があり、しばしば葉腋から刺状の短枝が出ます。
葉は互生するか短枝では束生する単葉で、長さ1.5~6cm、幅0.5~2.5cmの楕円形となり、全縁です。
葉柄は0.2~1.5cmです。
花は短枝の先に1~3個束生し、淡い紫色で、花冠は長さ1cmほどで先が5裂する漏斗形です。
雄しべの葯が黄色でめだちます。
果実は長さ1.5cmで楕円形の液果で赤く熟します。

〔利用〕
果実は枸杞子、葉は枸杞葉、根皮は地骨皮とよばれ生薬にされます。
果実は果実酒にしたり薬膳などで利用されます。
葉は乾燥してクコ茶とするほか、若葉は食用となります。

〔栽培〕
増殖は実生、挿木によります。
日当たりと水はけのよい場所であれば、特に土質を選ばずよく育ちます。
乾燥にも比較的強いです。
水やりは鉢植えの場合は土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
施肥は特に必要ありませんが、果実を収穫したい場合は寒肥として有機肥料を施します。
病虫害としてはうどんこ病、トホシクビボソハムシ、ハダニ、アブラムシなどがあります。

名前
クコ(枸杞)、ウルフベリー、ゴジベリー、Chinese boxthorn、Chinese matrimony-vine、Chinese teaplant、Chinese wolfberry、wolfberry、Chinese desert-thorn
生活型
低木
常緑・落葉
半常緑、落葉
広葉・針葉
広葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
3月、4月、5月、9月、10月、11月
花咲く季節
7月、8月、9月、10月、11月
実のなる季節
9月、10月、11月、12月
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(北海道南部~琉球)、朝鮮、中国、台湾、ネパール、パキスタン
形状
分枝
草丈・樹高
1000〜1500mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生、束生
縁の形
全縁
葉の特記事項
花のつき方
束生
花弁の数
花の色
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
種、挿木
日照条件
日向
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
盆栽、公園・庭園
ハーディネスゾーン
病害
うどんこ病
虫害
トホシクビボソハムシ、ハダニ、アブラムシ
香り
味覚
食用
実、葉
毒性
有用
薬用、食用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
22724
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 クコ 」の投稿写真