EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

コイワザクラ

サクラソウ属 コイワザクラ
学名: Primula reinii var. reinii

〔基本情報〕
岩場でみられる高さ5~10cmの多年草。
細い根茎をもちます。
葉は根出する単葉で、径1.5~4cm、果実期には径5~7cmになる円形、葉の縁は浅く7~9裂し、裂片がさらに裂けます。
葉の表面にはしわが多く、両面に軟毛がはえます。
長さ3~10cmの葉柄があります。
高さ5~10cmの花茎の先に散形花序を出し、紅紫色に黄色の目がある花を1~5個つけます。
花冠は径1.8~2.5cmで5裂し、さらに先端が2裂します。
果実は長さ7~12mmで長楕円形の蒴果です。

〔栽培〕
増殖は実生、株分けによります。
水はけと風通しのよい涼しい環境を好みます。
芽出しから開花までは日向、夏場は暑さと乾燥で弱らないように風通しの良い半日陰に置きます。
開花中に雨にあたると花が傷むので、雨除けをするとよいです。
水やりは生育期間中は土の表面が乾きはじめたらたっぷりと与え、休眠中も乾燥しないように注意します。
施肥は元肥としてリン酸とカリ分が多めの緩効性肥料を施し、開花期にうすめた液肥を2週間~1ヶ月に1回施し、夏に肥料が残らないようにします。
種子を採らないのであれば、花が終わったら花柄ごと切って株を疲れさせないようにします。
病虫害としてはヨトウムシ、ナメクジ、ネマトーダなどがあります。

名前
コイワザクラ(小岩桜)、オオミネコザクラ(大峰小桜)
生活型
多年草
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
2月、3月
花咲く季節
5月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(本州:関東地方西南部・中部地方南部・紀伊半島)
形状
草丈・樹高
50〜100mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
根生
縁の形
葉の特記事項
花のつき方
散形花序
花弁の数
花の色
紫、桃
花径
18〜25
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
種、株分け
日照条件
日向、半日陰
水分の必要性
普通、湿潤
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
耐寒性
用途適性
鉢植
ハーディネスゾーン
病害
立枯病、ボトリチス、軟腐病、灰色かび病
虫害
ヨトウムシ、ナメクジ、ネマトーダ、根ダニ
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
VU:絶減危惧II類、日本固有種
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 コイワザクラ 」の投稿写真