EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

シロミノマンリョウ

ヤブコウジ属 シロミノマンリョウ
学名: Ardisia crenata f. leucocarpa

〔基本情報〕
常緑小低木。
高さ30~100cmほどで茎は直立して、上部で枝分かれします。
葉は互生する単葉で、長さ7~15cm、幅2~4cmの長楕円形で先がとがり、縁には波状の歯牙があります。
葉は両面とも無毛で、表面にはやや光沢があり、質が厚く、赤褐色をおびた濃緑色です。
葉には小さな明点と黒褐色の細点があり、乾くとこれらはやや突出して残ります。
葉柄は長さ8~12mmです。
葉腋から散形~散房花序を出します。
花は径8mmほどで白色、花冠は5裂して先が反り返ります。
果実は径6~8mmで球形、白く熟します。

〔栽培〕
増殖は実生、挿木によります。
実生の場合は完熟した果実から果肉を完全に取り除き、種子だけにして取り播きとします。
明るい日陰で水はけがよく適度に湿った肥沃な土壌で、強風があたらない場所が適します。
冬は寒風が当たらないようにし、寒冷地では防寒します。
鉢植えの場合は土の表面が乾いたら水を与えます。
庭植えの場合は極端に乾燥しないかぎり水やりは必要ありません。
多湿になると根腐れをおこします。
施肥は特に必要ありません。
大きくなりすぎると幹ばかり目立って間延びした印象になるので、適当な高さで取木をして仕立て直すとよいです。
取木は初夏に樹皮を環状に剥ぎ、十分湿らせた水苔を巻いてビニールで包み、発根を促します。
発根後、鉢に植えつけます。
病虫害としてはカイガラムシがあります。

名前
シロミノマンリョウ(白実万両)
生活型
低木
常緑・落葉
常緑
広葉・針葉
広葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
4月、5月
花咲く季節
7月
実のなる季節
1月、11月、12月
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(本州茨城県以南、四国、九州、琉球)、朝鮮南部、中国中部・南部、台湾、東南アジア、インド北西部
形状
直立
草丈・樹高
300〜1000mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生
縁の形
波状、歯牙
葉の特記事項
花のつき方
散房花序、散形花序
花弁の数
花の色
花径
8
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
種、挿木
日照条件
半日陰
水分の必要性
普通、湿潤
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
盆栽、鉢植、切花、公園・庭園、苔玉
ハーディネスゾーン
病害
虫害
カイガラムシ
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
21886
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 シロミノマンリョウ 」の投稿写真