EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

ガクアジサイ

アジサイ属 ガクアジサイ
学名: Hydrangea macrophylla f. normalis

〔基本情報〕
海辺の林内や林縁、ススキ草原などでみられる高さ2~3mになる落葉~半常緑低木。
株元からよく枝分かれします。
葉は対生する単葉で、長さ10~15cm、幅5~10cmの長楕円形~卵状楕円形で、縁には3角形状の鋸歯があります。
葉の表面に光沢があります。
葉柄は長さ1~4cmです。
枝先に径10~20cmの集散状の花序を出します。
花序は周辺に紫色を帯びた白色で、径3~4cmの4弁の装飾花をもち、中央に淡い青色または淡い青紫色の両性花を多数つけます。
両性花は5弁花で花弁は散りやすく、雄しべは10本で花弁と同じ色をしています。
花色は土壌の酸性度に影響されます。
果実は長さ6~9㎜で楕円形~卵形の蒴果です。

〔栽培〕
増殖は挿木によります。
日向~半日陰で水はけと水もちがよい湿潤で肥沃な土壌を好みます。
弱酸性の土を好み、本来の花色は青系ですが、アルカリ性の土では赤系になります。
日陰には耐えますが花つきが悪くなります。
土が極端に乾燥するところや強い西日が当たるところは適しません。
水をよく吸うので鉢植えの場合は水切れに注意し、土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
地植えの場合は特に必要ありませんが、夏の高温期には気温が低い朝か夕方に水やりをします。
施肥は年2回、寒肥と開花後のお礼肥として、緩効性化成肥料を施します。
病虫害としてはうどんこ病、炭そ病、カイガラムシ、アブラムシなどがあります。

名前
ガクアジサイ、ハマアジサイ、イオウトウアジサイ
生活型
低木
常緑・落葉
半常緑、落葉
広葉・針葉
広葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
1月、2月、3月、10月、11月、12月
花咲く季節
6月、7月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(太平洋側:房総半島、三浦半島、伊豆半島、伊豆諸島、小笠原の北硫黄島と南硫黄島)
形状
分枝
草丈・樹高
2000〜3000mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
対生
縁の形
鋸歯
葉の特記事項
花のつき方
花弁の数
5
花の色
青、紫、白
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
挿木
日照条件
日向、半日陰
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
酸性
耐候性
用途適性
鉢植、生垣、花壇、公園・庭園、コンテナ、ベランダ
ハーディネスゾーン
病害
うどんこ病、炭そ病
虫害
カイガラムシ、アブラムシ
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
日本固有種
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
19313
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 ガクアジサイ 」の投稿写真