もうすぐ香る花newいいねしよう9月の過去記事

ザクロソウ

ザクロソウ科 ザクロソウ属

Mollugo stricta

〔基本情報〕
畑や道ばたでみられる一年草。
茎は細く、稜があり、よく枝分かれして、高さ30cmほどになります。
葉は3~5個ずつ偽輪生する単葉で、長さ1.5~4.5cmの披針形となり、光沢があります。
明瞭な1本の葉脈があります。
茎先や葉腋に集散花序を出し、まばらに花をつけます。
花には花弁はなく、白~黄緑色の5個の萼片が花弁状に見えます。
細い花柄があります。
果実は球形の蒴果です。
種子は腎円形で、赤褐色、全面に細かい突起があります。

〔備考〕
葉の形をザクロの葉に例えた名とされます。
名前 ザクロソウ (柘榴草)
花咲く季節 ? 7月、8月、9月、10月
分布または原産地 ? 日本(本州~琉球)、東アジア~インド、太平洋諸島
生活型 ? 一年草
生活様式 ? 地生
草丈・樹高 ? 300mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
花のつき方 ? 集散花序
花の色 ? 緑、白
葉の色 ?
検索サイトの検索キー ? ザクロソウ