コメントする
今回のものもヤマツツジですね~
ヤマツツジは朱色~赤紫系まで色の幅があります。
ヤマツツジとレンゲツツジの違いですが、
ヤマツツジ:1つの芽から出る花は2~3個、花の時期の葉は楕円形~卵形で枝先に5枚ほど集まってつく傾向が強い、しわは目立たない、葉の両面に褐色の伏した毛がまばらにあってざらつく質感、葉の裏面主脈や葉柄に淡い褐色の剛毛がおおくはえる
レンゲツツジ:1つの芽から出る花は2~8個でつぼみのときは蓮華のよう、葉は細長く倒披針形、葉脈が表側で凹むのでしわがある、葉の表や縁に剛毛がある
といった点です。
花があるときは花の出方、そうでないときは葉のしわや形や毛のはえ方でみるのがよいと思います。