コメントする
タチイヌノフグリです~
上部の葉が苞状になっていることと、葉に3~5脈がめだつ点などですね。最近淡い紅紫色の花がつく系統が増えてきています。
コゴメは花のつき方や花色などが異なりますね
>Oohasiさん
この写真と同じ植物ですね。
タチイヌノフグリは茎の下部の葉は広卵形で低く大きな鋸歯と短い葉柄があり、茎先にいくほど広披針形の苞に移行します。
花柄がほとんどないので苞状の葉の間に花がある形になります。
Masayosi Oohasiさん、rosapersicaさん、誠に有難うございました。ここに書かれてあることは、すべてノートに書き写します。素人が同定するという事は難しいですね~。この解決を山野草の友達に早く知らせますね。