(1)栽培か野生か:野生(2)撮影場所の県名:兵庫県中央部(3)撮影時期:5月15日蔓性の野草でした。葉の周辺に赤褐色の細いラインがあること。また茎にも毛が少しあり、赤褐色になっていること。が、とりあえず目についた特徴です。葉や茎の様子を一枚添付します。この野草の名前を教えてください。よろしくお願いします。
この植物の名前は
モリイバラ
この植物について図鑑で詳しくみる
コメントする
葉や茎の様子です。
葉の特徴や花数などから、モリイバラというノイバラの仲間です。兵庫県では数が少ない部類ですね。ブナやクリなどが見られる林の薄暗くて湿った場所にはえることが多く、小さい株だとひょろひょろと伸びます。
rosaperscaさん、ありがとうございました。確認しましたら、教えていただいた特徴がピッタリと当てはまりました。この株は林道の樹林帯との境の薄暗い、オニヒカゲワラビが生育しているそばにありました。これからもよろしくお願いします。
弊社サービスをご利用いただくにはFacebookへのログインが必要になります。
連携して取得する情報は表示されるダイアログよりご確認ください。
なお、Facebookとの連携時に 弊社サービスの利用規約 および プライバシーポリシー にもご同意いただいたものとします。
Hidetsugu Tonomura