グンナイフウロnewいいねしよう5月の過去記事

植物Q&A

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:兵庫県中央部の渓谷の林床
(3)撮影時期:5月3日
ヒトリシズカだと思って、撮影しました。白い糸の部分が少し長いようにも思えて、調べていると『キビヒトリシズカ』というものもあるそうであることが分かりました。この野草はどちらでしょうか?名前を教えてください。またよろしければ判別するのに良いポイントがあれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

3コメント

コメントする

葉の様子が分かりやすい写真を添えておきます。

葉が4枚輪生状についている点、雌蕊が見えている点、葉に光沢がある点からキビヒトリシズカではなく、ヒトリシズカで良いと思います。

キビヒトリシズカは、葉が対生で、雌蕊が隠れて見えません。

Sandoさん、さっそくの返答ありがとうございました。葉が対生というのは、わかりやすいですね。
これからもよろしくお願いします。