(1)栽培か野生か:野生(2)撮影場所の県名:兵庫県中央部(3)撮影時期:3月22日草丈1~2cm程度。半日陰の湿度の多い渓流脇にコケと一緒に生育していました。シロバナネコノメソウかと思いますが、合っているでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
この植物の名前は
シロバナネコノメソウ
この植物について図鑑で詳しくみる
コメントする
すみません。質問を入力した後、MORIYAMAさんの質問を拝見しました。返答には、花粉が白いのが『シロバナ』、黄色いのが『ハナ』とありました。するとこれは『シロバナネコノメソウ』と判断すれば、良かったのですね。ありがとうございました。
シロバナネコノメソウの方で合っていますー
rosapersicaさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
弊社サービスをご利用いただくにはFacebookへのログインが必要になります。
連携して取得する情報は表示されるダイアログよりご確認ください。
なお、Facebookとの連携時に 弊社サービスの利用規約 および プライバシーポリシー にもご同意いただいたものとします。
Hidetsugu Tonomura