コメントする
7/13(水)見に行きましたが、実はすでに茶色で昨年7/31と同じでした。
花が面白いので見たいのと実はエディブルで甘いようなので食べてみたいですね。
来年は乾季(ハマターン)明けの3-4月に行こうと思います。
ありがとうございました。
2022/8/3 1年後ですが、また同じ時期に見に行って来ました。
残念ながら花は見られませんでしたが、大小の実が生っていました。
【アフリカンピーチ】とも呼ばれるようにピンク、ピーチ色の実も生ってました。
切ってみてまたビックリ!鮮やかなピンクなんですね!!
これで甘くて美味しかったら!とドキドキしました。
微かな甘い香りで味は微かな甘みでした。
追熟させて様子をみたいと思います。
来年乾季明け3月頃また行ってぜひ花をみたいですね。

切ったら・・・・・
※なお、当方ブログにて詳細ご覧ください。
>【コロナウィルスの花!?】・・・・実を試食しました!
https://ameblo.jp/harryghana/entry-12757177605.html

花が咲いてました!
2022/9/15 thu. AM11:21
民家の庭
【アフリカンピーチ】
学名:■ 【Nauclea latifolia】
ノークレア ラティフォリア アカネ科
■ 【Sarcocephalus Latifolius】
サルコケファルス ラティフォリウス アカネ科
ブログ記事はこちら>
https://ameblo.jp/harryghana/entry-12764608802.html
