(1)栽培か野生か:野生(2)撮影場所の県名:兵庫県中央部の里山(3)撮影時期:7月6日 標高550m付近の林道で見かけました。日当たりは良く、比較的乾燥していました。ツル性で道路から5mほど下に向かって伸びていました。ツルには大小たくさんのトゲがありました。また、葉の裏側にも小さなとげがありました。この植物の特徴は何といっても果実の集まり方に特徴があります。このように数個から十数個が集まっています。この植物の名前を教えてください。よろしくお願いします。
この植物の名前は
エビガライチゴ
この植物について図鑑で詳しくみる
コメントする
エビガライチゴでしょうか?
エビガライチゴですね~
りんごさん、rosapersicaさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
昨日お山に出かけて、熟したイチゴの実を口に入れてみました。適度な甘さとやんわりとした口当たりで、とても美味しかった。来年からはこのキイチゴを食することも山登りの楽しみとなりました。ありがとうございました。
弊社サービスをご利用いただくにはFacebookへのログインが必要になります。
連携して取得する情報は表示されるダイアログよりご確認ください。
なお、Facebookとの連携時に 弊社サービスの利用規約 および プライバシーポリシー にもご同意いただいたものとします。
Hidetsugu Tonomura