Q&A
792番さん
2021 05/10 15:07
(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:三重県
(3)撮影時期:2021.05.06
「ニワゼキショウ」であると思いますが、「オオニワゼキショウ」との違いを調べているのですが、「オオニワゼキショウ」は花びらの形が二種あり、その構成が、3対3になっており、「ニワゼキショウとは異なるように思いますが、ネット上では、「オオニワゼキショウ」草丈は若干大きいが、花は小さいとだけの記述はありますが、花びらの事は触れていませんが、これは誤りなのでしょうか?。
792番さん
2021 05/11 08:09
草丈の小さいものを添付しました。
確かに大きさは、かなり違いますが、これが「ニワゼキショウ」で、前のが大きいから、「オオニワゼキショウ」なのでしょうか?。
903番さん(専門家)
2021 05/11 11:26
ニワゼキショウは花被片6枚が同じ大きさですが、オオニワゼキショウは花被片3枚が細め、残りの3枚が太めです。
また、花の中央部の濃い紫色の部分が、オオニワゼキショウの方が幅が狭くい色も薄めです。
花被片の色も純白というよりは、少し藤色がかっています。
アップしていただいた写真では、花がはっきり確認できませんので、識別困難です。
上記情報をもとにご自身で確認して見てください。
花の上からのアップの写真があれば、追加投稿していただければ識別できます。
792番さん
2021 05/11 13:07
花の識別が、草丈だけではなく、花びらの形状も影響するのだと判明しましたので、これで一件落着とさせていただきます。
実はこの写真は友の撮影であり、判定を頼まれたのですが、これにて目的は達成されました。
ありがとうございました。またよろしく!。