Q&A
2436番さん
2020 11/20 00:08
(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:埼玉県・高麗川河川敷
(3)撮影時期:2020年11月18日
「身近な雑草の愉快な生き方」という本を読んでいて、謎だった植物がネナシカズラではないかと見当がついたのですが。やっぱりちょっと違うなぁと思い検索などで調べてみました。エバーグリーン植物図鑑にもある「アメリカネナシカズラ」にたどり着きましたが、いかがでしょうか?
2436番さん
2020 11/20 00:18
昨年オレンジ色の太い釣り糸で編んだネットにような姿に気づき、まさか植物とは思いませんでした。
「誰だよ〜土手のこんなところにアミ捨てたんは〜」と思っていました。
その年、秋の土手の除草作業に出くわし、よくよく見たら植物!? ずっと気になっていました。
今回、特定外来種で駆除対象らしいので、採取してもいいかなと・・・。
少しむしって、自転車のサドルに乗せて撮りました。
2436番さん
2020 11/20 00:24
高麗川中流の河川敷です。奥の拠水林のような樹木の奥に川の流れがあります。
写真の下半分、緑の植物の上に網をかけたようにかぶさっているもやっとしたオレンジ色が、そいつです。
2436番さん
2020 11/20 00:35
高校生の子供に見せたところ
「わ、何それ気持ち悪っ。ハリガネムシじゃん。パラサイトじゃん、げー」
と引かれてしまいました。
つるの太さは径1mm程度、枝分かれしながら取り留めもなく伸びている感じです。花はついていませんでした。
色は黄色がかったオレンジ色をしています。
植物同定、どうぞよろしくお願いいたします。
903番さん(専門家)
2020 11/20 10:53
アメリカネナシカズラですね。
ネナシカズラに比べて茎が細く、オレンジ色を帯びていることが多いですね。
ネナシカズラは、茎が2-3㎜と太く、茎に赤い斑点が現れることが多いです。
また、花が咲けば識別は簡単で、ネナシカズラは穂状に花が咲きますが、アメリカネナシカズラは茎にまとまって直接咲くような感じになります。
2436番さん
2020 11/20 12:04
同定ありがとうございます!
アメリカネナシカズラ、ほんとうに奇妙な雰囲気ですね。オレンジ色はどんな成分なのかも気になりますね。来年、花の時期に注意して観察してみます。似た植物のネナシカズラやマメダオシにも出会ってみたいです。
今回、私は橋と橋の間の1km足らずの土手を自転車で走ったのですが、もやもやっとオレンジ色の島状に列をなして見られました。
特定外来種と書いてしまったのは間違いで、外来生物法の「要注意外来生物の指定」でした〜(^^;
Sandoさん、いつも有難うございます、