西洋シャクナゲ クリソマニカムが咲き出しました。普通のシャクナゲは咲くのは、4月半ばからでしょうが、これは1月早く咲きだします。
この植物の名前は
シャクナゲ
この植物について図鑑で詳しくみる
コメントする
咲きそうだったので、一昨日玄関先にだしたのですが、根本に芹が植えてあったので、生活観漂い、少し恥ずかしい!
鮮やかですね~^^まだ花が少ない時期にこの色は嬉しいです
あまり、シャクナゲに興味が無かったのですが、少し緑がかった鮮やかな黄色に惹かれて購入しました。シャクナゲは癪になって投げてしまうほど気難しいと聞いた覚えがありますが、手間なしに育ってます。散歩していたら、日当たりのよいお家で、赤いシャクナゲが咲き始めてました。これも西洋シャクナゲかな?
そうですね。これもセイヨウシャクナゲになります。癪になって投げ出す、うまいですね(笑)
弊社サービスをご利用いただくにはFacebookへのログインが必要になります。
連携して取得する情報は表示されるダイアログよりご確認ください。
なお、Facebookとの連携時に 弊社サービスの利用規約 および プライバシーポリシー にもご同意いただいたものとします。
Hidetsugu Tonomura