紫で彩るアケビnew12月の過去記事

山野草に興味を持ち始めて1年になります。珍しい草花との出会いに胸がときめく毎日です。

解決済

2019/8/12佐賀県の天山(標高1048m)の登山道で見つけました。葉は3出複葉かと思われます。丈は30cm未満でした。名前を教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る

解決済

4月25日、長崎県東彼杵郡の虚空蔵山近くでこの花を一株見つけました。花びらに一枚だけ大きいのがあります。葉が羽状複葉ではあるのですがシンプルです。2~3回羽状複葉ではなさそうですがシャクなのでしょうか。どうぞ、よろしくお願いいたします。葉のみをもう一枚お送り致しますね。

もっと見る

解決済

4月20日午前10時頃、佐賀県の干潟で見つけました。地を這うように咲いていました。花の直径は1ミリほどです。これはイヌノフグリでしょうか、もしくはタチイヌノフグリでしょうか? よろしくお願いいたします。

もっと見る

解決済

3月30日、長崎県東彼杵郡の標高450mくらいの草原で見つけました。撮影時刻は午前、9時頃です。野焼きの後、芽吹いたものです。丈は5cmほどでした。名前を教えてください。周りはワラビが群生しておりました。よろしくお願いいたします。

もっと見る

解決済

いつもお世話になっております。この花は9/25、長崎県東彼杵町の標高400mあたりに咲いていました。画像より、若干、薄い色合いだったような感じがします。花の名前を教えていただけますか。よろしくお願いいたします。  余談ですが、すぐ近くに白の葛の花が咲いておりました。春には白のホトケノザも。面白い場所です。

もっと見る

解決済

8月31日、長崎県東彼杵町の標高500m付近の雑木林で見つけました。沼の近くです。名前がわかりません。よろしくお願いいたします。

もっと見る

解決済

8月15日、長崎県東彼杵町の標高500mくらいの草原の中で咲いていました。花びらがふっくらとしてました。よく似た花があるので名前がわかりません。葉は左の方に少しだけ写っています。もし、これだけで分かればよろしくお願いいたします。

もっと見る

解決済

いつもお世話になります。8月15日、長崎県東彼杵町の標高500mほどの草原で見つけた植物です。名前を教えてください。よろしくお願いいたします。

もっと見る

解決済

7月30日、長崎県大村市の黒木渓谷で見つけた野草です。この茎のみが斑入りでした。山野草の友達が名前を知りたいと言います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

もっと見る