(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:大阪府
(3)撮影時期:2022年6月21日
ユスラウメと思っていましたが、
実は梅のように大きいため違うことが判明しました。熟すと皮はさくらんぼのように艶があり、果肉はさくらんぼとすももの中間のような味です。
葉っぱが桜の葉に似ています。
実の写真も送ります。
先生方よろしくお願い致します。


岩谷 祐依
(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:大阪府
(3)撮影時期:2022年6月21日
ユスラウメと思っていましたが、
実は梅のように大きいため違うことが判明しました。熟すと皮はさくらんぼのように艶があり、果肉はさくらんぼとすももの中間のような味です。
葉っぱが桜の葉に似ています。
実の写真も送ります。
先生方よろしくお願い致します。
(1)栽培か野生か:栽培
(2)撮影場所の県名:新潟県
(3)撮影時期:2022年6月
こちらのギザギザ鋸歯の青い実をつけた樹木はナナカマドに似ていると思いますがナナカマドでしょうか?また、歯の縁だけ赤茶色に縁取られているのは、本来の葉っぱの色なのか、もしくはなんらかの要因によるものでしょうか?ご教授よろしくお願い申し上げます。
弊社サービスをご利用いただくにはFacebookへのログインが必要になります。
連携して取得する情報は表示されるダイアログよりご確認ください。
なお、Facebookとの連携時に 弊社サービスの利用規約 および プライバシーポリシー にもご同意いただいたものとします。