ヒトツバカエデnewいいねしよう10月の過去記事

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:滋賀県近江八幡市
(3)撮影時期:2023.06.28(WED)
湖畔の堤の草むらに一輪のみ咲いていました。マリーゴールドのような気がします。名前をお願いします。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:栽培
(2)撮影場所の県名:滋賀県
(3)撮影時期:2023年5月3日13時頃
神社の境内の林の中に、咲いていました。名称をよろしくお願いいたします。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:栽培?
(2)撮影場所の県名:滋賀県
(3)撮影時期:2023年5月5日10時頃
無人小屋の軒下に咲いていました。名前をよろしくお願いいたします。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:栽培
(2)撮影場所の県名:滋賀県
(3)撮影時期:2023年3月24日
知人が名前もわからず<庭の片隅に植えていきました。名前よろしくお願いいたします。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:滋賀県近江八幡市
(3)撮影時期:2022年11月17日
よし群生の陽当たりのいい水辺に数多く咲いていました。「アフリカホウセンカ」に似てるようですが、葉が少し違うような気がします?
名前をよろしくお願いします。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:滋賀県
(3)撮影時期:2022年11月4日
湖岸の陽当たりのいい場所に沢山咲いていました。オシロイバナによく似ていますが、花径が3~4cmもあります。この花の名前をよろしくお願いします。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:滋賀県
(3)撮影時期:2022年11月2日
川の堤に、昼間(12時頃)生き生きと咲いていました。
花径は4~5cmです。ヒルガオ・・・でしょうか??
名称よろしくお願いします。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:滋賀県米原市
(3)撮影時期:2022年9月3日
伊吹山の麓、三島池の岸辺の一カ所にまとまって、咲いていました。
名前をよろしくお願いいたします。


もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:栽培?
(2)撮影場所の県名:滋賀県
(3)撮影時期:2022年6月22日
誰かが種を蒔いたのか、畑の片隅に咲いていました。ナデシコだと思うのですが、白色の花は余り見ません。名前(種類)を教えて下さい。

もっと見る

解決済

(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:滋賀県近江八幡市
(3)撮影時期:2022年6月3日
川の堤に咲いていました。キリンソウみたいですが?正式な名前をお願いします。

もっと見る