マメヅタラン 豆蔦蘭(ラン科)
撮影時期 5月下旬
撮影場所 大分県のとある山
備考 岸壁や樹木に着生する
他の写真はこちらで
⇒ https://sonotanoshokubutu.blog.jp/archives/20815304.html
福岡県久留米市近郊および周辺県の山々を歩いて植物観察をしています。
イワギリソウ 岩桐草(イワタバコ科)
撮影時期 5月下旬
撮影場所 大分県のとある山
備考 日当たりの悪い岸壁に生える
他の写真はこちらで
⇒ https://sonotanoshokubutu.blog.jp/archives/20815047.html
オオヤマフスマ(ナデシコ科)
撮影時期 5月
撮影場所 くじゅう(大分県)
他の写真はこちらで
⇒ https://sonotanoshokubutu.blog.jp/archives/18806301.html

コシオガマ(ハマウツボ科)
撮影時期 10月
撮影場所 志々伎山(長崎県)
他の写真はこちらで
⇒ https://sonotanoshokubutu.blog.jp/archives/20559037.html

ツメレンゲ(ベンケイソウ科)
撮影時期 10月
撮影場所 多良岳(長崎県)
他の写真はこちらで
⇒ https://sonotanoshokubutu.blog.jp/archives/17372534.html

オトメラッキョウ(ヒガンバナ科)
撮影時期 11月
撮影場所 長崎県平戸市
備考 イトラッキョウの白花品種

イトラッキョウ(ヒガンバナ科)
撮影時期 11月
撮影場所 長崎県平戸市
他の写真はこちらで
⇒ https://sonotanoshokubutu.blog.jp/archives/17581507.html

タマムラサキ(ヒガンバナ科)
撮影時期 10月
撮影場所 長崎県平戸市
他の写真はこちらで
⇒ https://sonotanoshokubutu.blog.jp/archives/18249043.html

ホザキノミミカキグサ(タヌキモ科)
撮影時期 10月
撮影場所 福岡県
他の写真はこちらで
⇒ https://sonotanoshokubutu.blog.jp/archives/16978260.html

ヒナヒゴタイ(キク科)
撮影時期 11月
撮影場所 長崎県平戸市
他の写真はこちらで
⇒ https://sonotanoshokubutu.blog.jp/archives/18026859.html
