昨年に教えていただいた『コクラン』。今年も綺麗に咲きました。2度目の対面となると、心にも余裕ができ、写真を撮るにもちょっと遊び心が出てきます。子供の頃、切手収集していた頃、憧れであった『月に雁』。花を雁に、タマボケを月に見立てて撮ってみました。

昨年に教えていただいた『コクラン』。今年も綺麗に咲きました。2度目の対面となると、心にも余裕ができ、写真を撮るにもちょっと遊び心が出てきます。子供の頃、切手収集していた頃、憧れであった『月に雁』。花を雁に、タマボケを月に見立てて撮ってみました。
(1)野生
(2)静岡県伊東市
(3)山林
(1)栽培か野生か:栽培
(2)撮影場所の県名:大阪府
(3)撮影時期:2022、06、15日
地元の公園に植えられてました。
大きな葉で花は小さく白い堅そうな八重咲きでした。
お花の名前教えてください。
よろしくお願いいたします。
ノアザミとモンキチョウだと思います
最近、大分県で見かけた花をまとめてみました。
(1)栽培か野生か:栽培
(2)撮影場所の県名:東京薬科大学の薬用植物園(東京都八王子市)
(3)撮影時期:5月24日
よろしくお願いします!
(1)栽培か野生か:植えたのではありません。
(2)撮影場所の県名:岡山県
(3)撮影時期:2022/05/25 庭のサルスベリの木の根っこ近くに何処から来たか分かりない植物が勝手に育ち、白い花を咲かせました。高さは1mくらいでしょうか。名前が判りましたら教えてください。
昨年教えていただいた『ヤマトグサ』。来春から放送が始まる予定のNHK朝ドラの主人公『牧野博士』が日本で野草を学会に初めて発表したとされる植物だそうです。放送されるようになると、きっと多くの方たちに親しまれるようになりそうですね。
僕の住む兵庫県では絶滅危惧種Aに2020年度評価されています。自生地が荒らされないことを祈ります。
(1)栽培か野生か:栽培
(2)撮影場所の県名:埼玉県
(3)撮影時期:5月5日
何の花なのか教えて下さい
弊社サービスをご利用いただくにはFacebookへのログインが必要になります。
連携して取得する情報は表示されるダイアログよりご確認ください。
なお、Facebookとの連携時に 弊社サービスの利用規約 および プライバシーポリシー にもご同意いただいたものとします。