この植物はなんだかお分かりになる方いらっしゃいますか??


この植物はなんだかお分かりになる方いらっしゃいますか??
レンタル畑で、ブロッコリーの花が咲いてました。ブロッコリーの花、初めて見ました!
こちら兵庫県の北播磨地区ではやっとセリバオウレンが咲き出しました。まだ数株しか咲いていません。それでも春が近づきつつあることを感じることができるようになってきました。
(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:沖縄県宮古島
(3)撮影時期:1月27日
山林の湿った林縁に咲いてました。
花弁が5個ある様ですが、シマツユクサでしょうか。教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
有楽町駅近くの街路樹。椿みたいですが、葉が長細い。質問しなきゃと、思ったら、名札がついてました。
ゴードニア・ラシアンサス。やはり、ツバキの仲間でした。
これは地元の公園で昨年撮影した【マンサク】です(そこの公園では黄色と朱?オレンジ?色の2種類咲いていました)
そろそろ咲き始める頃だと思い投稿します
撮影はスマホにマクロレンズを付けて撮りました
クルクル巻いてあったものがフワッと広がり冬の時期にまず咲く花とも言われているそうです
(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影時期: 冬(最近)
何の種?かわかりますでしょうか?
公園から帰った時に服についていた種?をどうしても子供が育てたいと
言い出しました。
よろしくお願い致します
(1)栽培か野生か: 観葉植物?
(2)撮影場所の県名: もらいもの
10年以上 部屋になんとなくあった植物ですが、お水をあげるのを忘れていて 枯れてしまいました。
手入れが楽で 部屋を邪魔しないので 同じものを 購入したいのですが、名前がわからず
よろしくお願い致します 枯れて 茶色になっていますが
きれいな緑色でした 年中
秋田で蕾のキッコウハグマを見たが、地元の八面山で咲いていた(左)。秋田で見たのは背丈20cmほどあったが、ここでは、6cmほどしかなかった。この花は、五弁の花が3つよりそっているそうだ。この花を見ると、以前、夏のヨセミテで見たSierra lessingia(右)を思い出した。
(1)栽培か野生か:野生
(2)撮影場所の県名:鹿児島県霧島市
(3)撮影時期:10月終わり11月初め
こちら鹿児島で撮影した植物の写真なのですが、
名前をご存知ではないでしょうか。
弊社サービスをご利用いただくにはFacebookへのログインが必要になります。
連携して取得する情報は表示されるダイアログよりご確認ください。
なお、Facebookとの連携時に 弊社サービスの利用規約 および プライバシーポリシー にもご同意いただいたものとします。