9月の大分県中津市秣の花です。中には、間違った花の名前があるかもしれません。

9月の大分県中津市秣の花です。中には、間違った花の名前があるかもしれません。
大分県、中津の8月の花です。名前は、一つぐらいは間違っているかもしれません。
10月13日、某所で開催されたダリアの花の展示会。
見事な大輪、名札が2種類あるので検索してみたがヒットしない。
木ナベッチャ
ホナベチャー(笑)
千両が色づいてきました。そしてハロウィンリースからクリスマスリースに掛け替え時ですねー
GWに苗を植えた西洋朝顔ヘブンリーブルー、11月になって、やっと咲き出しました。昨年もそうだったのですが、強力街灯の光害で、なかなか咲かないようです。しかし、多摩川で拾った種から、生えたアメリカ朝顔は、8月に咲き、もう枯れてしまいました。どちらも短日性植物なのに何故?と首をひねってます。
さとうみさん、コメントありがとうございます。その写真は、右の写真の花の部分を拡大したものです。
8月10日、大分県の私の畑の雑草で、花は、ハキダメギクそっくりですが、茎が、ハキダメギクがまっすぐなのに対して、この花は、茎が細く、お互いに絡み合っている感じで、花は、ハキダメギクより少し小さいと思います。名前は、判らなくて、コゴメギクと妥協したのですが、本当の名前、ご存知でしたら教えて下さい。
今日の山歩きで、出会いました。7月の終わりに咲いていた腐生植物ですが、寒くなったこの時期に1本だけ、生育していました。寿命が短い植物ですが、今年は2度出会えて、びっくりでした。
7月に見た大分県中津市の花です。もし、花の名前、間違っていれば、教えて下さい。
今日サイクリングをしていると、ツリガネニンジンの群生の中に、変わったものが!近づいて確認すると、白色のもの!
初めての出会いに、ちょっとお得な気分の一日でした!
岸辺の脇で小さな花を咲かせていました 名前教えてください
草丈50㎝ほどでした
弊社サービスをご利用いただくにはFacebookへのログインが必要になります。
連携して取得する情報は表示されるダイアログよりご確認ください。
なお、Facebookとの連携時に 弊社サービスの利用規約 および プライバシーポリシー にもご同意いただいたものとします。