2023年1月24日
[カヤ]古今東西 ご神木巡礼 その48〜品川区・下神明天祖神社のご神木 カヤ|イチイ科カヤ属|エバーグリーン
世界的な感染症の影響を受けつつも、街には活気が戻り海外からの観光客の姿も見られるようになってきた今日この頃。日本の歴史を...
もっと見る…
「1月」の記事一覧
2023年1月24日
世界的な感染症の影響を受けつつも、街には活気が戻り海外からの観光客の姿も見られるようになってきた今日この頃。日本の歴史を...
もっと見る…
2023年1月19日
みなさんはどんなお正月をお過ごしになられましたか? 私は水戸の植物園で年末年始の休園中も植物の管理が必要なため、久しぶり...
もっと見る…
2023年1月16日
江戸の園芸はすごかった! さて、ときどき(公益社団法人園芸文化協会)会員でもあるので講演会などに参加させていただいている...
もっと見る…
2023年1月12日
年末年始が近づくとなぜか神社に行きたくなるような…… もういくつ寝るとお正月♪ この季節になると筆者は初詣を連想してしま...
もっと見る…
2023年1月8日
本格的な寒さが到来し、水戸の植物園も落ち葉の掃除に追われています。園内に植えられたラクウショウの葉を集め、パンジーやハボ...
もっと見る…
2023年1月4日
知らないということは 実は都内で生活して約30年以上も経つのに、なかなかタイミングが合わず今回初めて訪ねてみた世田谷のボ...
もっと見る…
2022年1月30日
寒いとケモノが恋しくなりませんか? ケモノ? そうです「毛物」です。毛がモフモフの毛物。フワッとしててモフッとしてて、顔...
もっと見る…
2022年1月14日
陽当たりがよく、やや湿気を帯びた野原や道端で見かける「カキドオシ」を紹介します。 シソ科カキドオシ属のつる性の多年草で北...
もっと見る…
2021年1月25日
店頭では新年気分も終わり「バレンタイン」訴求に代わり、チョコレートフィーバーが熱を帯び始めました。最近はただ甘いだけのチ...
もっと見る…
2021年1月18日
箱買いミカン! 余ってしまった…… ミカンってつい箱買いしてしまいますよね? で、そうこうしているうちに、気がつくと傷み...
もっと見る…
2021年1月13日
雪解けどきに見かける「ザゼンソウ」を紹介します。別名は「ダルマソウ」。 花期は3〜5月といわれていますが、...
もっと見る…
2021年1月9日
今回は、早春いちばんに咲く「マンサク」を紹介します。『先ず咲く』からその名が付きました。マンサク科マンサク属の落葉小高木...
もっと見る…
弊社サービスをご利用いただくにはFacebookへのログインが必要になります。
連携して取得する情報は表示されるダイアログよりご確認ください。
なお、Facebookとの連携時に 弊社サービスの利用規約 および プライバシーポリシー にもご同意いただいたものとします。